系統連系
- Grid connection
- 系统连接
- 계통연계
電力会社の送電網や配電網を系統という。この系統に、自家用発電設備を接続することを連系という。家庭用の太陽光発電など(50kW未満)は、低圧の配電線と連系され、風力発電やバイオマス発電など(50kW以上)は高圧の送電線と連系される。
これらの発電設備から系統へ電力が流れることを「逆潮流」という。
余剰電力を電力会社に売電する場合のみならず、ほんの少しでも逆潮流があれば「逆潮流あり」と見なされて規制が厳しくなる。
系統連系は、資源エネルギー庁の通達が定める「電力品質確保に係わる系統連系技術要件ガイドライン」によって厳しい規定や制約が設けられている。
Topics 分散型電源と逆潮流
系統連系を行う発電システムは、「逆潮流あり」と「逆潮流なし」の二つのタイプに分けられます。
通常、逆潮流なしの場合は必要な電力を自らの発電システムで賄い、不足する分だけを系統から補充します。逆潮流ありの場合は、必要な電力を自らの発電システムで賄い、不足する分は系統から補充しますが、余った分は売電することができます。
近年では「逆潮流あり」の魅力が高まっており、多くの分散型電源*は逆潮流できるようになっています。
しかし、逆潮流を行うには様々な規定や制約があります。
例えば、発電所の事故や災害などで停電したときには、系統側へ逆潮流してはいけない決まりになっています。逆潮流を行うタイプでは、この停電検出がひとつの重要な技術になっています。
色々な場所で様々な分散型電源が連系している状況では、停電そのものを検出・判断することが難しくなっているからです。
- 分散型電源:大型火力発電所のような大規模な発電所に対して、需要地の近くに分散・配置して発電する小規模な発電設備群のことをいう。