2端子法・4端子法
- Two-terminal Method / Four-terminal Method
- 2端子法/4端子法
- 2단자법/4단자법
LCRメータなどで試料のインピーダンスを測定する場合、基本的な接続方法には2端子法と4端子法がある。
図1の2端子法の場合、測定信号電流は R1 →Z→ R2 と流れ、電圧計Vで測定する電圧は R1 +Z+ R2 にかかる合計電圧となり、測定インピーダンスは R1 +Z+ R2 となる。すなわち、測定リード線のインピーダンスが測定誤差となる。
図2の場合、電圧計Vの入力インピーダンスが十分大きければ R3 と R4 にはほとんど電流が流れない。そのため、測定電流はすべて試料Zに流れ、電圧計Vで測定する電圧は正確にZの両端電圧となる。したがって、測定リード線のインピーダンスである R1 ~ R4 の影響を無視して試料Zのインピーダンスを測定できる
ZがRより非常に大きければ、図1の2端子法でも正確な測定ができるが、Zのインピーダンスが低い場合は、図2の4端子法でなければ測定誤差が大きくなってしまう。